あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

2018-01-01から1年間の記事一覧

体調不良の原因

今年の5/17、家の床下に防湿シートを敷いた。 翌週5/24、防湿シートの上に湿気対策用の砂利を引き詰めた。 きっかけはトイレの詰まりを何とかしようと、友達とその知り合いの設備業者さんに家を見に来てもらったこと。 二人が床下にもぐって配管を見て、工事…

象徴

昨日は休み。 ほぼ毎月、月に1回、奈良の整体師さんとほぐしあいをしている。 昨日はその日で、今回は自分が奈良に行く番やった。 車で行くので、朝、車を借りに実家まで行った。 その時、横の工場に違和感を感じた。 道路沿いに工事用のシートがズラリ。 元…

あなたの体は9割が細菌 本

あなたの体は9割が細菌 アランナ・コリン 面白かった。 つまらないアメリカンジョークもなく、文章も読みやすかった。 文章に関しては翻訳家さんがよかったんやろう。 翻訳家 矢野真千子さん。 医療系の翻訳を何冊かしているみたいで、意味を理解して日本語…

山下清・日本の風物と作品集 本

山下清・日本の風物 山下清作品集 山下 清 少し前、急に貼り絵がしたくなった。 貼り絵と言えば山下清。 ということで画集を借りて見てみた。 予想してたよりずっと細かく繊細やった。 山下清はドラマで知った。 貼り絵のイメージしかなかったけど、油絵や普…

体調不良

だいぶん前「お店の近くを通った時に看板を見て」来店してくれた人がいる。 その人は膝が悪く、ママさんバレーを続けられないかも知れないという不安を抱えていた。 通ってもらって膝痛は改善した。 それがよほど嬉しかったようで色んな人を紹介してくれた。…

継承

「平成30年7月豪雨」と命名された今回の集中豪雨。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、行方不明の方達が一刻も早く見つかることをお祈りします。 少し前にネットで「勉強の必要性を子供に聞かれたらなんと答えるか?」というような記事を読んだ。…

パソコン不具合

少し前、いつも来てくれているお客さんが怒った顔と強めの口調で「いける!?」と入ってきた。 聞けば「何回電話しても繋がらない」とのこと。 その場で携帯からかけてみると確かにお店に繋がらない。 お詫びとお礼を言って、整体の後で調べることにした。 …

謝りたくない

東洋経済オンラインで 「新入社員の指導」で疲弊しないためのヒント という記事があった。 その中に謝ることができない人の特徴として3つ書いていた。 ・プライドが高く、負けず嫌い ・傷つきやすく、打たれ弱い ・柔軟性にかけ、融通が利かない 決定的なのが…

世界難民の日

今朝のラジオで今日が「世界難民の日」だと知った。 一番初めに思い浮かんだのはロヒンギャ問題。 以前にまとめようとして途中で断念したままの記事があった。 数日前にアウン・サン・スー・チーさんにインタビューしたという記事を見たというのもあり、 再…

外れる予言

ほぼ1か月に1回くらいのペースで来る40代女性。 今日(6/20)はいつもと違う疲れ方をしていた。 いつもは肩がこった、スジ張ったというのが多いのに、今日は股関節に違和感、と言う。 自覚症状の時点で違ったけど、触ると実感。 いつも以上に体がフニャフニ…

「気づきの瞑想」を生きる 本

「気づきの瞑想」を生きる プラユキ・ナラテボー 「脳と瞑想」の本が面白かったからプラユキ・ナラテボーさんの本をまた読みたいと思って借りた。 言葉が綺麗で文章も読みやすく面白かった。 「慈悲の瞑想」の良さについてわかりやすい説明があった。 悩み苦…

習慣

朝お店に行く途中、バイクで信号待ちをしている時に地震が起きた。 激しくはないが大きく揺れた。 お店の中は特に問題なかった。 かけてある額がいくつか歪んだ程度。 家は帰ってみないとわからないけど、この程度なら大丈夫やろう。 お店近くに踏み切りがあ…

体重-2

ここ数か月の体重はだいたい69キロ前後やった。 それが体調を崩し6/8の夜、67.0キロ。 体調が回復して6/11、67.6キロ。 夜ご飯を納豆1パックとリンゴ半分だけにした6/12夜67.4キロ。 夜ご飯をバナナ1本だけにした6/13の夜は66.8キロ。 ちょっと減るペースが…

体重

今の身長180センチになったのは確か18歳の頃。 その頃の体重は67キロ代やったと思う。 それから20代はずっと67キロから動かなかった。 どれだけ甘いものを食べても、そこそこハードに動いても。 それが30代になって増えるようになってきた。 そして自分のお…

1日2食

「ついで」と「ちなみに」でえらい長くなったし、まとめきらずに話があっちゃこっちゃ。 4年前、お店をオープンした頃はコーヒーともう一品を買いに毎朝コンビニに行って、 朝ご飯をちゃんと食べた後やのにプリンやゼリーやパンなどを買って食べていた。 夕…

許せないという病 本

許せないという病 片田 珠美 第1章 他人を許せなくて悩んでいる人たち 第2章 なぜ「許せない」のか? 第3章 「許せない」を引きずる人の特徴 第4章 「許せない」という病から抜け出すための四つのステップ 第5章 「許せない」自分を許すために 1章は事例、2章…

サトラレ

またトンデモ系。 ニューズウィーク日本版にこんな記事があった。 「ドル箱女優も即クビ、SNS時代の容赦ない危機管理」 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/abc.php 人気コメディードラマの主演女優が2行の差別ツイートをした。 その数時間…

図解マインドフルネス瞑想がよくわかる本 本

図解マインドフルネス瞑想がよくわかる本 有光 興記 見やすくわかりやすい。 同じようなことが繰り返し書いてある、本を書くのがうまい人の本。 瞑想を始めようって人が読むにはいい本。

スタンフォードの自分を変える教室 本

スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル 禁煙やダイエットなど、強固な意志が必要な目標もこの本を見ながらやれば成功確率は上がりそう。 というくらい色んな失敗例とその対処法が載っている。 目標を断念することを「自分の意志が弱い」と…

繋がった

この記事には2016年8月公開の映画「君の名は」のネタバレが含まれています。 久しぶりのトンデモ系。 きっかけは、久しぶりに気になった時事ネタやった。 記事「保身」に、学生さんの言葉を書いた。 「自分の意思に反するようなことは、フットボールに関わら…

とんび 本

とんび 重松 清 久しぶりの小説。 堀江貴文さんの本に紹介されてた。 「参考にならない」と書きながら参考にした1冊。 ホリエモンの本には「何回も泣いた」と書いてあった。 「何をいい大人が」と思いながら読んだら何回も泣いた。 口は悪く、すぐに手が出る…

お金

「ブロックチェーン」という言葉の意味がわからなかったから調べた。 仮想通貨ビットコインの中核技術。というのはわかったけど、それ以上がもう一つ。 決済や証明に使えてメリットが多いから他業種でも取り入れる動きがあるとちょくちょく見る。 そこでさら…

保身

保身のために嘘をついたり言い訳するということは、ばれなきゃいいと思ってる。 つまり反省していない。 だから同じ過ちを繰り返す。 モリカケも同じ人種やな。 5月6日 日大と関学大との定期戦でパーソナルファウル(怪我を招く危険な反則行為)があった。 …

車とほくろと

気と車 ふと、運転する時、自分の気を車のサイズまで大きくするのではないかと思った。 つまり、気を張る。 だから長時間運転すると気疲れする。 事故する時は気が緩んだ時。 大きな車に乗ると気が大きくなって態度も大きくなる。 大きい車に対しては無反応…

淡々と

少し前、自分のしゃべり方に違和感を感じた。 言いたいこと、伝えたいことを強調していた。 イントネーションを上げたり、語尾を伸ばしたり。 気を付けるようになってからも、しゃべった後に思い返しては気になった。 それ以来、人がそのしゃべり方をすると…

体年齢

5月10日 兄弟子さんのお店に、もう一人の勉強仲間と一緒に復習会をしに行った。 その時、4月8日オープンからの来客数を聞いた。 約1か月で30人弱。 死活問題・・・。 師匠から「気功だけで施術した方がいいのでは」と言われていたけど、本人はまだ自信がなか…

“人疲れ”が嫌いな脳 本

“人疲れ”が嫌いな脳 梶本 修身 人疲れの原因や対処法が書いてある本。 本をいっぱい書いている人は、書くのがうまいね。 「ブログかな?」と思うくらい中身が薄い。 3分の1くらい読んだ所で「そんなん誰でもわかるわ」と思って流し読みに変えた。 疲れている…

仏母のこころ 本

仏母のこころ 水無 昭善 「笑っていいとも」で有名になった「オネエ住職」こと水無昭善さんの人生相談の本。 始めの数ページを読んで「なんや、水無さんもまだまだやな~」と思った。 それは、相談しに来た人に対して怒ることがあると書いてあったから。 「…

生きるのがラクになる椅子坐禅 本

生きるのがラクになる椅子坐禅 枡野 俊明 曹洞宗の住職さん 座禅を広めるために、多くの人にしやすい方法「椅子坐禅」をすすめた本。 この本も座禅をする時の細かい方法をイラスト入りで書いている。 他にも、仏教ならではの考え方も載せていて、苦しみを減…

瞑想のすすめ 本

瞑想のすすめ 宝彩 有菜 これから瞑想しようって人が読むにはいい本。 著者が女性だけあって、本の中身は女性的。 写真やイラストがあって見やすい。 初心者がつまづきそうな部分も細かく指導してくれている。 手ごわい思考を手放す際の考え方。 「後悔」を…