あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

英語と中国語

英語の勉強を再開させたのは有森裕子さんの言葉がきっかけになった。


2021/2/16
有森裕子さんの苦境乗り越える方法 「なんで」と思わず「せっかく」と考える

www.kobe-np.co.jp苦しい状況でも『なんで』と思わずに、『せっかく(だから)』と考え方を転換してほしい


俺はいつも「なんで」と考える。
お客さんがなんでこんなに減ったのか。


その時にこの考え方を取り入れたら「せっかく時間があるから勉強しよう」と思えた。
そこから英語の勉強を再開させた。


その少し後に2/22~4/27は太陽系の天体が一斉に順行するということを知った。


普通はどれかが逆行しているから、全て順行するのは珍しくてツキにのるチャンスらしい。
時間がなくて先延ばしにしていた事をこの期間にやるといいと聞いて自分にピッタリだと喜んだ。


・・・・・・・


英語を勉強し始めた時に香港の人とメル友になった(と思った)から、一瞬英語をやめて中国語の勉強に変えようかと思った。
でも中国語は漢字を覚えるのが大変やと思った時、漢字が何個あるのか気になった。


中国の漢字はいくつある?

j.people.com.cn古今の漢字字典に収録されている漢字数で一番多いのは8万5568字。
このうち日常使用する常用漢字は2500字。
このほか「準常用漢字」として1000字。
日常的な読み書きは3500字。


・・・・・・・


次に日本の漢字の数が気になった。
漢字の数

kanjitisiki.com


日本で一般的に用いられる漢字は、常用漢字人名用漢字の合わせて約3,000字程度です。
日本はプラスひらがなとカタカナが46文字ずつ。


調べたら日本とそんなに変わらなかった。


対して、アルファベットは26文字。
大文字・小文字があるから倍の52文字。
筆記体を入れてもその倍の104文字。


比べるとやっぱり英語は少ない。
綴り(組み合わせ)を覚える大変さはあるけど、それは漢字も同じ。


・・・・・・・


中国語と英語、勉強するならどっちがいいのか。


今後は英語と中国語どっちが重要?日本での需要をズバリ答えます

smileng.net


英語=一番広い地域で使われている言語
中国語=一番多い人数が使っている言語


それと
中国企業のグローバルな人材は、皆英語ができるのが当たり前
この言葉に納得した。


言葉には効率だけ求めたらアカン。
けど勉強するならやっぱり英語。