あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

18日目 土曜日出勤

今日、はじめての土曜日出勤。
朝9時から13時まで。
実際には道が混んでて13時15分までになったけど、残業は付かないやろう。

 


募集には「全員が有休を全部使えている」と載っていた。

「そんなにホワイトを強調したいのか?」と思っていたら面接の時、所長が「皆は交代で土曜日にとるようにしているみたい」と言っていた。
「あくまで自主的に」と言いたそうな言い方やった。


そして今日、初めて土曜日出勤してみて、疑心が確信に変わった。
有給消化のために、月に1~2回、土曜日に半日ちょっとの出勤日を設けているんや。
実にうまい。


ただ、平日に休んでいる職員さんもいるから強制ではない。
あくまで有休を消化しやすい出勤日を作っているという感じかな。


・・・・・・・


所長はこだわりが強く、幅広く、深く考えている人だということがわかってきた。


例えば車のナンバー。


車は全部で7台くらいあるけど、ナンバーは全部「ある数字のぞろ目」ばっかり。
車種も同じのが多いから車の呼び方に困る。


ナンバーが全部違えば、「カギに付ける名札にナンバーを書けば、どのカギがどの車のかわかりやすいのに」と思うけど、これもこだわりのひとつなんやろうと思う。


・・・・・・・


例えば昼休みに外に出たらダメ。
これは職員も一緒。
これにはビックリした。


「昼休みも利用者さんをほおっておかない」のが理由やろうけど、こういうルールを設けることにこだわりを感じる。


・・・・・・・


これはこだわりにならないかも知れないが、職員同士の会話も気に入らないらしい。
これは派遣さんから聞いたんやけど、はじめは「何で?」と思っていた。
最近その理由がわかってきた。


面接時、俺には「資格取得に補助がある」と言っていた。

その時詳しく聞かなかったけど、先日N先輩から聞いた話では、資格取得のために行く学校の費用を半分出してくれたらしい。

そしてN先輩には「他の人には出してないから皆には内緒ね」と言ったとのこと。

 

それと同じことを俺にも言っていた。
面接時にバイクの場合の交通費の話が無くて、入所してすぐそれを聞いた。
すると、「あぁそうやね、金額考えとくわ。バイクの人には交通費は出していないから皆には内緒ね」と言っていた。

(この時「聞かれたから答えた。聞かれなかったら出さなかったかも。ちょっとずるいな」と思った。)

(後日、「月5,000円でいい?」と実際かかる以上の金額を貰えることになった。)


こういった「君だけ特別扱いしています」発言がばれるから、職員同士の会話を嫌うんやろう。


・・・・・・・


通常業務中は、職員同士の会話は難しい。


事業所内には利用者さんがいるし、所長はたまに出ていくけど利用者さんが帰ったあとは所長も帰ってくる。
運転手さんは通常は一人だけで行くし、今はコロナ禍やから利用者さんとの会話も禁じられているから話相手はいない。


そんな訳で仕事中はだいたい所長の目(耳)が届くから込み入った話はできない。

 

でも、今の俺は違う。
送迎ルートを覚えるために、他の職員さんに同行する。
利用者さんが乗っていない時は、二人になるから話も聞きやすい。
しかし、それもそろそろ止めた方がいいと思うようになった。


・・・・・・・


先日書いた「子会社なのか税金対策なのか?」の件で、職員の一番上のOさんに「あること」をお願いした。

所長に確認しておかないと納品時に自分が困る内容。

自分から所長には聞きにくいから、Oさんから所長に聞いてもらうようにお願いした。

だからこの件に関して、「築100年はグレーなのを知っている」ということが所長に伝わったことになる。


そして先日、俺とN先輩が同車した後に、N先輩が所長に「グレーなことに関する質問」をした。
N先輩は「築100年から聞かれた」とは言わなかったけど、感のいい所長なら「築100年が聞いたのか?」と思うやろう。


ってことで、「築100年が所内のあれこれを聞き回っている」と取られてもしょうがない状況が続いた。
目を付けられたら困る。


・・・・・・・

 

こだわりがイヤなのではない。

でもその目的が大義から逸れたら一気に嫌気がさすと思う。


限りなく黒に近いグレーであっても、自分にも得になること。
だからこういったグレーがある職場やけど、うまく立ち回れる賢さ、図太さを学ぼう。

そのためにも、もう静かにしていよう。


そして実務経験を積んで資格取得を目指そう。
と、今のところは思う。

 

でも「自分で整体している時はこういうしょうもないことを考えないで良かったんやけどな」とも思う。


・・・・・・・

 

そうそう「面接」で思い出した。

 

募集は正社員、でも書類上は1年契約とのこと。

これは「解雇しやすいから」やろう。

 

「それって正社員って言うの?」と思ったことを思い出した。