あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

読み手への配慮

またツイッターで失言があった。

火災ってマジ勘弁…消防士「深く考えず」投稿

コメンテーターが「思っていても言ってはいけないことがある」と言っていた。
失言が多い俺としては耳が痛いところ。

別のコメンテーターが言っていた。
「大声で叫ぶより、ツイッターは多くの人に広がる。」
俺はツイッターをしない方がよさそうや。



少し前、朝日新聞の『声』というコーナーで「ツイッター読み手に配慮を」という記事があった。
記事から借用。
「気軽に書き込める分、素直になりすぎてしまうのが怖い。個人の脳と社会がつながっているみたい。読み手への配慮が必要と思う。」とあった。
ツイッターで嫌なことを書かれてやめたらしい。


俺もフェイスブックとラインをやめた。
ツイッターはもともと一瞬でやめたから今の連絡はメールと電話のみ。
一時に戻った。

フェイスブックは前の会社にするように言われたのがきっかけで始めた。
だからその会社をやめてから続ける理由がなかった。
やめる理由もなかったから置いといたけど、この前ラインと一緒にやめた。

ラインは、友達がしていないのを聞いた時かっこいいと思った。
天邪鬼の俺にピッタリやと思った。
それにサーバーが韓国にあって情報が全て抜かれてるとも聞いた。
大した情報がないからいいと思っていたけど、なんか気持ち悪くもあった。
スマホよりガラケーの方がもてるという記事も見た。
そういった時代に流されていない感じがいいみたい。
それとライン疲れという言葉があるように、俺もラインがあったらなんとなく見てしまう。
なければないでいいけど、あったらあったで見てしまう。その時間を削るためでもあった。

両方消して1ヶ月は経ったかな。
なんの支障もない。



記事から借用
『「ネットことば」の特徴は、自分のことばと他人のそれとの境が曖昧になることだ。』

と、論文のことに関して触れていた。


それを見て、目的が発表する(見せる)だけなのか、考えをまとめることなのかの違いではないかと思った。


ブログでもたまにニュースのコピペだけの記事がある。
時事ネタやからそこそこ人は見に来るやろう。
たぶんそれが目的なんやろう。

俺も時事ネタを書く。
それに関する情報も借用する。
でも目的は考えをまとめることやから、その情報を使って自分の言葉で書くように気をつけている。


あの論文も同じではないかと思う。
目的が「論文を出すこと」ではなく「間違いなく作れるんだ」という熱い気持ちで書いたなら、コピペの範囲も少なく写真の間違いも無かったやろう。

ただまとめただけの文章は使えるがおもしろくはない。
何も考えずに発する人のつぶやきもおもしろいと思えない。

俺のブログの目的は考えをまとめること。
読み手への配慮ができていて、ただのつぶやきではなく、おもしろい。
とはとても言いがたい・・・