あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

うそっ!いいの?やっぱアカンよな。信じられへん


これが「安倍晋三首相が12月26日、靖国神社に参拝した」の新聞を見た瞬間の感想。
俺は政治も、外交も、戦争も、歴史も嫌いで勉強してこなかった。
そんな俺でも「これはまずい」というのはわかった。

俺の中では「コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真」とほぼ同等、同種のビックリやった。
なぜするのか意味がわからない。
だから意味を調べて、考えてみた。



安倍首相=今の内閣総理大臣天皇によって任命された、日本の行政府である内閣の首長(トップ)
靖国神社=日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。
A級戦犯極東国際軍事裁判東京裁判)により有罪判決を受けた者=戦争に関わったほとんど全ての人、特に指揮した人。
合祀=ある神社の祭神を、別の神社で合わせて祀ること。または、一つの神社に複数の祭神が祀られている状態のこと。



何が問題か?
内閣総理大臣靖国神社に参拝したこと

なぜ問題か?
靖国神社にはA級戦犯が合祀されているから

それの何が問題か?
過去の侵略と植民地支配を日本の政治指導者がどう捉えるか、という歴史認識の問題に直結するから。

誰がどう問題になるのか?
中国・韓国=戦争被害を受けた国民の感情を踏みにじる。
米国=歴史認識問題で慎重に対処して近隣との緊張を緩和するような要請をしてきたのに無視されたから。

中国・韓国はなぜ踏みにじられたと感じるのか?
おそらく、「今の内閣総理大臣A級戦犯が祭られている神社を参拝する。」という行為が、
戦没者への追悼という気持ちを『日本の戦争は正しかった』という立場に結びつける」侵略戦争を正当化していることになる」からやろう。

これには、参拝したことに対して前向きな意見として、
内政干渉外交カードとして利用している」という声があった。
でもこれは相手のこと。
こちらは、あげ足をとられないようにしておくべきだった。

つまり相手国の気持ちを考えずに行った行為によって相手が傷つき・怒り、
それを事前に食い止めようと努力した国に対しても裏切るという、
近隣諸国との関係を悪化させるような行動をとった結果、
日本の国益を損ねることにつながることが問題。



なぜ12月26日に参拝したのか?

安部首相の言い分
「戦場で散った英霊のご冥福をお祈りし、手を合わせる」
尊い命を犠牲にされた御英霊に対して、哀悼の誠を捧げるとともに、尊崇の念を表し、御霊安らかなれとご冥福をお祈りしました。」
「御英霊に、政権一年の歩みと、二度と再び戦争の惨禍に人々が苦しむことの無い時代を創るとの決意を、お伝えするため。」
気持ちはわかる。でも家でやれ。

参拝したことに対してもう一つ前向きな意見
「戦争に行ったのは自分の力でどうにもならないことだった。国のために死んだ人を国のトップが敬うのは当然。それは戦争を美化することではない。」
でもその行為によって他国が嫌な思いをするのであれば配慮すべき立場でもある。

本当に戦争でなくなった方を弔いたいのであれば、
ケリー国務長官ヘーゲル国防長官が行ったように、
亡くなってからですら家族の元に帰れなかった方たちのための千鳥ケ淵戦没者墓苑に行くべきだ。



村山談話を「そのまま継承しているわけではない」と言ってから修正したこともあるとか。
おそらく「中国への侵略」と「植民地支配を受けた韓国」という表現だと思う。
これを認める、認めない、が歴史認識の食い違いだと理解した。

「たられば」は考えてもしょうがないかも知れないが、
相手が中国と韓国だからここまで問題になるのか?
もし「そうである」なら中国と韓国に対する対応は他国と違うと認識して行動しなければいけなかった。

人の気持ちを考えないでおもてなしができるのか。
いや、怒られるのはわかっていた。
「残念ながら、政治問題、外交問題化している現実があります。」
これはウソ。
米国は「千鳥ケ淵戦没者墓苑は、宗教や政治的な含意のない場所」だと言っている。
それなのにあえて靖国神社に行ったのだから確信犯。



では、なぜ参拝したのか?なぜわざわざ波風立てるのか?なぜ外交にいらぬ火種をつけたのか?
もしかしたら、今戦争になれば中国や韓国には勝てると思っているのではないか、
力を後ろ盾に対等に話をしようとしているのではないか?

「日本は、二度と戦争を起こしてはならない。」
「今後とも不戦の誓いを堅持していく決意を、新たにしてまいりました。」
「中国、韓国に対して敬意を持って友好関係を築いていきたいと願っています。」
これらはウソではないかも知れない。
でもその方法はおそらく「抑止力をもって」「対等の立場で」だと思う。

「日米は真の意味で対等な同盟国になる必要がある」とも言っている。
今までのようなおんぶに抱っこ状態ではなく、自分の国は自分たちで守る力はある。
でもその上で同盟を組みましょう、という意味ではないやろうか。

「国際協調主義に基づく積極的平和主義」をよく言うらしい。

おそらく安倍首相の目標は「抑止力をもった日本の自立。」
他国になめられたくない、ということかな。



モハメド・アリのネルソンマンデラへの追悼の言葉
「彼は違いを超えて融和するための方法があることを証明した」
武力を持たなくても実現できることを証明してくれた。

今後どうすればいいか
朝日新聞の社説に載っていた
「軍人だけでなく、空襲や原爆や地上戦に巻き込まれて亡くなった民間人を含む全ての死者をひとしく悼むための施設を、新たにつくってはどうか」
そう思う。

今、靖国神社に参拝することは、どう見ても政治と結びついてしまっている。
安倍首相も世界も「靖国神社に参拝する=日本の戦争を正当化する」という構図ができあがってしまっている感じがする。

政教分離のためにも他国の意見も聞いて、国際的に認められる形にすればいいのではないか。



「首相に意見できる「大物」は、今の経済界に見当たらない。」と記事にあった。
そんなことはどうでもいい。

「日韓で話し合える環境がないと、前へは進まないのに・・・」
前に進むために今後必要なこと。

1978年、靖国神社A級戦犯が合祀されてから昭和天皇が参拝しなかった理由、他国に対する配慮を考えること。
そして国民の声を聞くこと。

それには何が必要か。
国民が声をあげること。

あくまでも平和的に。


俺は世界における日本の役割(責任)は
「戦争の放棄」だと思う。
だから抑止力は必要ない。
抑止力の無い状態で他国と話あうのだから相手国に対する配慮は必要。
だから政治家による靖国神社への参拝は反対。