あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

昇進

同じ建物の中のライバル店さん
今「骨盤ほ○し」というコースが人気が高いらしい

でも、期間が終了したら延長せずに終わるらしい
「人気が高いのになぜか」と聞いたら「季節感を出すため」

夏に「ヘッド○パ」をやっていた時は
夏らしい、と感じた
でも冬に骨盤と聞いてもピンとこない

そこで思い出したのが
前にテレビでやってた
人間は「損をするという心理に働きやすい」ということ

期間が終われば延長しない
ということを繰り返せば
お客様は
「今、この時期にしておかいないと二度とできなくなる」
と考えると思う

おそらく期間は3ヶ月
そこの店のポイントカードの有効期限は半年

どちらも
「その間に行かないと損をする」
と考える、と思う

ウチの店は
いつ来てもこの価格
エブリデーロープライス
メンバーズカードの有効期限もない
これはこれで安心感があっていいとは思う

------------------------------------------------------

4月1日から店長代理になることが正式に決まった
 
アルバイトから急に店長代理
アルバイトの期間が長かったとはいえ
正社員と主任とチーフという順番に上がっていくのを飛ばしてスピード出世

これで給料は少しマシになる
その後言われている売上をクリアし続ければ店長になって
さらに給料が上がる
その前に体力が心配。。。

休日、勤務時間共に
以前の接骨院の時に近くなる
前の接骨院を辞めた理由は色々あるが
体力的な問題も大きかった。。。
 
売上が上がるためにはスタッフの育成が必要不可欠

今のスタッフでやっとこさ落ち着いたか
と思った矢先

一人は別グループに移るのが決定
どうやら勤務時間や休みの日がそちらの方が希望に合うらしい
9~17時の勤務で、土日休み

今の店は時間はまぁまぁ融通聞いたとしても土日祝日は稼ぎ時
休めない
そんなのは面接の時からわかっていたはず

もう一人はまだ確定ではないが
どうやら家賃を払っていくのがしんどいから辞めるかも
ということを社員さんに言っていたらしい
そんな事も面接の前から時給で計算したらすぐわかるはず

二人ともそれだけが理由ではないとは思う
力もいるし、お客様相手で神経も使う

この辞めると言ってる女性スタッフ二人共
止めていたタバコを、このお店で働きだして吸い始めたらしい

そんな時期に店長代理
 
------------------------------------------------------

日本マクドナルドホールディングス株式会社
 代表取締役会長兼社長兼CEO
原田 泳幸(はらだ・えいこう)氏

従業員満足度が上がる

離職率が下がる

顧客満足度が上がる

既存店売上高が上がる

アルバイトを時給で留めたり採用したりするのではなく、
我が社ならではの働きがいをどう作っていくか

商品の価値を上げる

価値認識が上がったことを確認する

値段を下げる、知ってもらう

価格を上げる

改革を成功させるために大事な鍵になることは?

業績
 
 
従業員
共に学ぶという姿勢
自己実現

大胆に思考し慎重に実行
 
 
経営者の相談

信念、軸がぶれる、迷う

今の仕事が大好きで他の誰よりも一番熱心に仕事をしている確信を持っているか?
外的要因のせいにしてはいけない
新規顧客をお招きするために何をしているか
来店頻度を上げるために何をしているか
 
職人のモチベーションを下げずに本業以外の仕事もやらないと食べていけない

専門職集団は強み
そのアーティスト集団に素晴らしい舞台を作るのが経営者の仕事
自動車修理はお客さんをお招きする機会点
それが商売の柱になってはいけない
新規顧客を車検と修理で招いてカスタマイズの付加価値をつける

変革のスピードの速さに追いつくには

理不尽なスピードで理不尽なコストでとんでもないことを実現しろと言われた
できそうなことを考えさせても新しい発想は出ないと学んだ
人材育成の基本は、育つのを待ってはいけない
潜在能力があったら、やったことがないことをやらせて
成功するように周りが支援する
それしか人材は育たない
やったことがないことをやらせるのが一番の教育
 
 
------------------------------------------------------

値段を下げるのは商品価値を上げてから
というのは
今の会社の社長やマネージャーにも言いたい

まずいラーメン屋さんには一回行ったらもう行かない
一度行って「この程度か」と思われたら
その信頼を取り返すのは困難

それを思えば
今のスタッフ達は俺も含め
研修期間が短すぎる
これは前にも書いた
 
今、難儀なのは

どうやったら

従業員満足度が上がるのか

我が社ならではの働きがい、というのが作れるのか

やらされている感はなくなるのか

信念を持ってもらえるのか
 
------------------------------------------------------

非日常を演出する
感動を与える
繁盛する要因には必要だと思っていたら
この前ドラマでいい事を言っていた
 
「謎解きはディナーの後で」スペシャ

『お嬢様
人には誰しも休息や魂の開放が必要でございます

しかし、それも
日常があってこその非日常

例えそれが
つらい仕事や勉強の日々であったとしても
一歩一歩、積み重ねる

そんな毎日の生活こそが
最も大事だということを
お忘れなきよう』