1問目だけ2点それ以外1問1点加算していく
一番点数が高いタイプの対策をする
問1 冷え
A、手と足の先がいつも冷たい
B、手よりも足のほうが冷たい
C、手足に冷えを感じるが触ると温かい
問2 汗
A、あまり汗はかかない
B、顔や胸、背中など、上半身だけに汗をかきやすい
C、全身に汗をかきやすい
A、あまり汗はかかない
B、顔や胸、背中など、上半身だけに汗をかきやすい
C、全身に汗をかきやすい
問3 食事量
A、少なめ
B、普通
C、多め
A、少なめ
B、普通
C、多め
問4 冷えの場所
A、すぐに手足の先が冷える
B、足、ふくらはぎ、腰
C、下腹、太もも、二の腕
A、すぐに手足の先が冷える
B、足、ふくらはぎ、腰
C、下腹、太もも、二の腕
問5 症状
A、頭痛
B、上半身や顔がほてる
C、腹痛
A、頭痛
B、上半身や顔がほてる
C、腹痛
Aタイプ 四肢末端型冷え性 食事や運動で熱を作る
1熱がうまく作れない
・運動不足、慢性的な疲労は熱を作れなくする→適度なウォーキング等
・食事、タンパク質
2熱がうまく運べない
・首や袖から熱が逃げないようにして体幹部をしっかり保温する
B下半身型冷え性 運動やストレッチで熱を運ぶ
原因の一つ、加齢
1手足を大きく動かすウォーキング→1日10~15分
2チクヒンのツボ(ふくらはぎの真ん中)→1回5秒左右5回ずつ
3足指ストレッチ
足の指先を手で覆うように持ち指先全体を5秒曲げる
曲げたときに痛いのは冷えて疲労物質が溜まってるから
→5秒曲げてパッと離して5秒おく、を両足5セットづつ
Cタイプ 内蔵型冷え性 服装や運動で熱を逃がさない
1汗をかき過ぎないように熱をこもらせない服装
2靴下をはいて熱を逃がさない
3軽く汗をかく程度の運動→体質を正常に戻す
考えている事を変えようとしたり
考えないでおこうとすると失敗する
考えないでおこうとすると失敗する
”今”を常に考える
軽く目を閉じて
小川と落ち葉を連想
心の中の思考を落ち葉に乗っけて流す
思考が出てくる、乗っける
続けると本当の現実が見えてくる
「と、思った」とつける
「心を客観視する力を鍛えると不安にとらわれない性格になる」
たしか両方ためしてガッテンの内容
体のことをよくしてくれるから毎週録画
最近は医学も見えないことを数値化している
お医者様が言っていることは信用できる