あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

レジ袋

先日、読売新聞「編集手帳」でレジ袋のことを書いていた。


それを読んでコロナの影響で困っていることを書こうと思った。
それがレジ袋。


レジ袋を開ける時、手がカサカサやから素手では開けられず、今まではスーパーの台に置いてある濡れたタオルやスポンジに指を付けていた。
コロナの影響でそれらが撤去されてから開けるのに苦労していた。


息を吹きかけようが袋をカサカサ動かそうがなかなか開かない。
買い物直後は色々触った後やから、指を舐めるのも躊躇する。


ある時、セロハンテープを使うと簡単に開くことがわかった。
でも家に帰るとそのセロハンテープが邪魔になる。


「他にいい案はないか?」と探したら「レジ袋を簡単に開ける裏ワザ」としてあった。

article.yahoo.co.jp


ついでに俺の手に潤いがない原因も探した。
するとどうやら手の洗いすぎらしい。
元々手はよく洗っていた。
ハンドソープを使うとガサガサになるから、水だけで少し長めに。
それがコロナが出てから更に回数が増えたのが、余計にカサつく原因みたい。


対策はハンドソープ。
毎年冬には使っているけど、夏にも使った方がよさそう。


・・・・・・・


令和2年7月1日から全国で一律にプラスチック製買物袋の有料化が開始された。
海洋プラスチックごみ問題に絡んでやろう、と思ったけど一応目的を調べた。


レジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
経済産業省HPより


なるほど。
ということで考えてみた。


1、まず、買い物に行く度に袋を用意するのが面倒。
買い物に行くのはだいたい店から家に帰る途中。
だからといって店に袋を置いておけば、休みの日に家から買い物に行く時になくて困る。


2、買う量が毎回違う。
だから1袋なのか2袋なのか見極めて袋を持っていくのは困難。
毎回2袋を持っていくのは面倒。
それを店と家にそれぞれ置いておくのも面倒。


3、生ごみや缶などのゴミを捨てる時にビニール袋を使う。
だからもし買い物時に買わないとなると、ゴミ出し用に改めてビニール袋を買わないといけなくなる。


一番の理由は最後のかな。


しかし8月以降はずっと家にいることになる。
だから買い物に行く時は今までより明確に準備していくことになる。
ということで8月以降は袋を準備しておこう。


・・・・・・・


レジ袋で問題なのはそれが海に出て行って、回収できないほど小さくなり、海や生物に悪影響を及ぼしていること。
だから「有料化」したとしても、それをきちんと処理しないと海に出ていくのは変わりない。


経済産業省が見直せと言っているのは「私たちのライフスタイル」。
そこでライフスタイルの意味を調べた。


ライフスタイル:生活の様式・営み方。また、人生観・価値観・習慣などを含めた個人の生き方。
goo国語辞書より


自分の生活を見直してもビニール袋は必要やった。
だから無料だろうが有料だろうが関係ない。


見直すべきは個人の生き方よりも共存の方法では。
自分と他者。
人と地球。


ということで必要なのは思いやり。
自分の「面倒臭い」という思いだけだと、そこら辺にポイっと捨ててしまうかも知れない。


でも、「近隣の人の迷惑になる」とか「地球を汚してしまう」という思いがあれば、適切にゴミ箱に処理するはず。


やはりルールよりマナー。