ネタがないと思うのは、変わり目、又は記事を書き続けることに満足した、又は優先順位が下がったということなんやと思う。
ニュースを見ると問題は多い。
それを調べて考えればネタは尽きない。
又は、はてなブログが用意している「今週のお題」を元に書くのも一つ。
又は、話題になってるキーワードを使って書くのも一つ。
なんせ、書こうと思えばネタはあると思う。
でも、それをすると「好きで書く」から「書かねば」という義務に変わってしまう。
「書きたい」と思うネタがなくなったという意味で連続投稿は一旦終了する。
元は「1か月続ける」という目標やったからそれを考えると4か月ちょっとは頑張った。
・・・・・・・
この4か月を振り返った。
出来事をただ書き残した事もあれば、ニュースで話題になったことを「自分ならどう思うか?」を突き詰めて考えたこともあった。
それは例えるなら、
色んな素材をミキサーに入れてかき混ぜ、それを味見して感想を言う。
そしてそれをコップに注いでまた次の素材をミキサーにかける、ということをしていたんだと思う。
今後は、コップに注いだミックスジュースを全部飲んで、体の中でどう反応しているのかを見る。
又は、今まで作った中から組み合わせて一番健康によくて美味しい物を新たに一つ作る。
つまり外部からは情報を入れずに、内から湧き上がる何かを感知してみようと思う。
そのためには、スマホでネット記事を見ず、その上で「何もしない時間」を作る。
・・・・・・・
でもその前に、
図書館で借りてる本が2冊ある。
予約して待ってるのも2冊。
衝動買いした本もほとんど進んでいない。
それに仕事用のブログのネタは溜まってきたからこれを全部吐き出そうと思う。
これらの作業でたぶん1か月くらいかかると思うから、とうぶん「何もしない」時間というのはできないと思う。
それくらいのボリュームだと思うから、これらの「未完了感」が大きくなってきて「ブログの連続投稿」が重く感じてきたのもあった。
・・・・・・・
今後、書くとすれば、できればもっと師匠の教えに沿った内容にしたい。
具体的には「これをしてはいけません」という決まり事より、「これをするといいですよ」という教えのみを書く。闇を見ずに、光だけを見る。
今までのように「怒った内容を詳しく書いた後」最後に「こうしたらいい」と付け加えるのではなく、「こういういいことがあった。こういうことをしたら人に喜ばれた」ということだけを書きたい。
自分のお店の予約に関して、「今すぐ案内できなかった時」お客さんに応える返事で言えば、「〇時までに来てもらってたらご案内できたんですけど」という言ってもしょうがないことは言わずに、「△時ならご案内できます」と、前向きなことだけ案内する。
それが無理な場合、「〇時がよければ×日ならいけますが」と、お客さんの希望は何かを考慮しながら提案する。
きっとこの方がいいやろう。
『でもそれが難しい・・・。』
と今は書いてしまうけど、今後はココを書かないようにする。
・・・・・・・
その為に調べたのが「ヨガの八支則」と「仏教の八正道」。
しかしどちらも「してはいけないこと」が載っている。
対して師匠の教えは「こうしたらいいですよ」だけ。
でも師匠の教えを直接書くと、誰かがこのブログにたどり着く可能性がある。
だから書けない。
それを考えると仕事用のブログだけに専念した方が良さそう。
ということで、しばらくこちらは休止。
と、いいながら読んだ本のメモは残すし、イライラしたら書くかも(笑)
・・・・・・・
最後に、まとめきれなかったメモをここに残して、メモ帳も一度全部消す。
・・・・・・・
洗剤と柔軟剤、今まで使ってたのが同時になくなった。
新しく調べるなら環境にいいやつ。
・・・・・・・
会場の予約を取るのがイヤ > 勉強会をしたい
なぜイヤなのか?
面倒くさいか負けた気がするのどっちかくらいやろう。
予約はネットでできるから時間的に不可能な人は一人もいないはず。
俺は手を伸ばした。
相手が伸ばしてくれたら掴む準備もできている。
ということで、あとは相手の意思次第。
・・・・・・・
ソフトバンクグループ
ペイペイ勧誘
クレジットカード
ヤフーとの関連付け
電気
・・・・・・・
歴史認識の違い
両国の間に問題はない
それは無視と一緒
・・・・・・・
酒とタバコの自販機はコンビニが増えてから減ってきた
働く人が減ってきて、コンビニの無人化を検討
未成年に売らないために無人化だと酒とタバコが売れない
ということはさらにタバコの売り場所が減る。
テレビ「ポツンと一軒家」
タバコの葉を栽培してる家
年取ってやめる人の方が多いから消費量が減っても、その人達の収穫量に変化はない
時代の変わり目、スムーズに移行
・・・・・・・
あだ名禁止
今の学校は男女混合であいうえお順番
「ちゃん」「くん」なしで全員「さん」と呼ぶ
明石家さんま
よかった、そこに行ってたら個性が死んでた
・・・・・・・
所有率世界7位、スイスで銃乱射を聞かない意味
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190716-00289330-toyo-bus_all&p=6
スイスは永世中立国
つまり、スイスはどんな国とも戦争しないし、またどんな国同士の戦争にも首を突っ込まないということを、国際社会に対して宣言している。
イギリスのBBCはかつて、「アメリカ人は自分の護身のために銃を持つが、スイス人は国を守ろうという意識が強いから銃を持つ」と報じたことがある。これは、両国の銃に対する価値観、そしてそれによって生まれる社会秩序の違いを的確に表現した言葉だと僕は思う
・・・・・・・
国境なき医師団は中立
紛争地域で狙われないために寄付先も厳選してる
だから国からはもらわない
ほぼ個人からの寄付
日本も永世中立国を宣言して、自衛隊を災害救助隊に変える。
武器は作らず人命救助に必要な乗り物や機械を作る。
浮いたお金を国連に収めて世界に守ってもらう。
しかも世界に災害救助隊を派遣する。
武器を作らない、買わない、自国を防衛するための戦力も持たない。
それで日本が無くなるなら、そんな人類は早い内に滅ぶやろう。