あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

ブーム



ここ数年、テレビを見ていて大ヒットしたなと思った物。
他が気になって見てみた。


2010年
2位 3D映画


2011年
2位 Facebook
3位 “節電”扇風機


2012年
2位 LINE
3位 国内LCC


2013年
3位 アベノミクス消費 
4位 半沢直樹 


家政婦のミタは2011年。
30位にも入っていなかった。

今年は間違いなく「アナと雪の女王」と「妖怪ウォッチ」は入るやろう。



ヒットした物が気になったきっかけ。
2012年の2位に入った
LINEでのイジメ。

根本原因は何か?

おそらく「目を見て話さないから」ではないかなと思う。


・・・・・・・



・・・・・・・


言葉をやりとりする時、直接会って目を見て話せば誤解も生まれにくいと思う。

なぜ誤解が生まれるのか。
勝手な思い込み、勘違いが多いのではないか。

・既読スルー
用事があって返信できないのに無視だと思われる。これは前から問題視されている。

・主語がないなど、日本語がしっかりしていない。
だから本人の意図が伝わらない。勘違いする。

・イントネーションが伝わらない。
だから感覚も伝わらない。
何かで見た。
「ハァ」という言葉。
「ため息」のつもりで書いたのに「逆切れ」だととられた。
逆切れなら「ハァ!?」と書きそうやけど・・・
どちらでも受け取れる、というニュアンスの問題かなと思う。

・言葉を尽くさない。
自分はわかっている。だから相手もわかっているだろう。その考えが説明を省く。
いや、そう考えて説明を省いている人も少ないかも。
わからない相手がおかしい、くらいに思っているのではないか。
思いやりが欠如している、又は育っていない人間同士が文字だけでやり取りした結果の問題か?

したことはないがおそらく、昔流行った文通は言葉を尽くしたのではないか。
だからこんな勘違いは少なかったのではないかと思う。

自分のことをわかってもらおう、
又は、
相手のことをわかろうとした時、自然と言葉は増えるのではないか。

手軽さが生んだ弊害か。

・・・・・・・

「便利なもの」を使いこなせるほど人間が成長していない。
対策はテレビで見た。
LINEの会社の人間が学校に行って講習をしていた。

車同様、便利なものを使うには講習を受け、考えることが必要なのではないか。
危険予測を考えずに運転すると事故は増える。

・・・・・・・

会って話をしていれば、例え無言になっても相手の表情、態度などから状態を汲み取れる。
しかし文字だけだとそれができない。

文字だけでやり取りが止まってしまうと相手が何を考えているのかわからない。
不安になり恐怖心が生まれる。
だから自己防衛しようと相手を攻撃する。


なんて、また勝手な解釈を書いたが当たらずとも遠からずではないか。



日経トレンディのランキングには2010年から毎年スマホ関連が入っているし、

8月14日朝日新聞
スマホゲーム戦国時代
スマホ広告会社CyberZによると、東アジアの市場規模は13年に前年比2倍の9168億円に上り、17年には2兆円を超す勢いだという。日本は、ゲームなどアプリ関連の販売額で13年末に米国を抜き、世界一となった。

良くも悪くも今後もまだスマホ関連のニュースは続きそう。



インターネットで「日本人 特徴」と検索したら、


という漫画があった。
なかなかおもしろい。

日本ではブームになるとトコトン伸びる。

最近ニュースで「労働人口減少による人員不足をロボットで補う」というのを見た。
これからはロボットの時代。



便利になって人の手を借りる必要がなくなってきた。
その分、便利なものを使う人間の向上が必要。

何かで見た。
「便利な世の中になって関係は広がったがその分浅くなった」と。


自分で注意すること。
ブームに乗っかることはあっても流されない。
便利な物に振り回されないように使う。

まー元々天邪鬼。
疑ってかかるのが俺の性分。。。