あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

青色申告

 
青色申告を見こして会計ソフトを
「エクセル簿記」というフリーのものをインストールした

自分のパソコンはお金をケチって、マイクロソフトのエクセル等を入れてない
OpenOffice」というこれまた無料の表計算や文章作成ができるソフトを入れていた

「エクセル簿記」は「OpenOffice」でも使えるとあったからインストールしたけど
エラーが出た。
調べたら解説策が載ってるサイトもあった
http://blog.management.main.jp/?cid=31864

今は無料でもいいものがいっぱいある
特にコンピュータープログラミングをする人たちは
多くの人に使ってもらう。エラーが出たら言ってもらって修正する。
といったことが好きな人が多いらしい

人のためになる自己満足
それに恩恵を受ける俺
そして俺も微力ながら
こういう無料でできるやり方があることを載せる
良い事は広がりやすい

「エクセル簿記」のソフトは複式簿記
できれば簡易式簿記対応も出して欲しい




所得税の計算方法
3段階に分ける
 
1.所得額の計算
「所得」とは
収入-必要経費(その収入を得るために必要な経費)=所得
 
2.控除額の計算
「課税所得」とは
所得-様々な控除{基礎控除38万円+青色申告特別控除10万円又は65万円+扶養控除38万円+社会保険料控除(国民健康保険料や国民年金保険料)等…}=課税所得
 
3.税額の計算
課税所得×税率-控除額(所得税の速算表の中の控除額)=税額
 
 
 
経費を差し引いた売り上げ
つまり所得が200万円だとし、基礎控除以外には青色申告特別控除しか控除額がないと仮定すると、

青色申告特別控除が65万円だと、
200万円-(38万円+65万円)=97万円
97万円×5%-0=48,500円
 
で、青色申告特別控除が10万円だと
200万円-(38万円+10万円)=152万円
152万円×5%-0=76,000円
 
となり、差額は 76,000円-48,500円=27,500円

後は、複式簿記と簡易式との手間と金額の差を考える

俺はとうぶん簡易式