あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

いとをかし

現代ビジネスの「起業・独立を考える人に成功した起業家がオススメする10冊」という記事を読んだ。

面白いと思った考え方。
・・・・・・・
なぜこの順番に読むべきなのか?
大竹:それぞれの本の解説に入る前に、なぜこの順番で読むのがいいんですか?
けんすう:これは誰かが「起業とか独立したいなぁ」って思ったら、起業したい気持ちを推進してくれる本と起業したくないっていう気持ちを起こす本の両方を、10冊ぐらい交互に読んでから起業するかどうかを考えたほうがいいのかなって思いまして。
・・・・・・・

俺と似た考え方。
・・・・・・・
大竹:結局、これらの本を読んで、起業とか独立志望の人たちはどうしたらいいですか?
けんすう:その意味で言えば僕は、起業とか独立する人は、人に何を言われようが、何を読もうがすると思うし、しない人はしないと思うしで、興味があれば楽しみながら読めばいいんじゃないかと思います。
・・・・・・・

アマゾンで本のコメントを見るとどうも成功談が多そう。
だから読まないと思う。

これからは過去に習うのではなく(過去を無視するのとは違う)、したいと思ったことをした方がいいと思ったから。



「フィードバックからフィードフォワードへ」にも表れているように時代が変わったんやと思う。

明石家さんま座右の銘を「生きてるだけで丸儲け」から「わくわく死にたい」に変えた。

少し前やけど、師匠は「これからはIQより愛嬌」だと言っていた。

こういうのもあった。
・・・・・・・
「心の知能指数」ともいわれるEQは成功の8割を左右するともいわれる。EQを高めるには、人と対面で会話し、自分の気持を可視化し、芸術に触れるとよい。
・・・・・・・


師匠も言ってたけど、これからは「美」を意識した方がいいらしい。
そこで以前、山下清を見てみたけど、う~んとなった。

アマゾンで「日本美術史 JAPANESE ART HISTORY」という本を見てみた。
アマゾンの中身検索で最後まで見れた。

土器を見てもドキドキしない。
やはり過去や歴史には興味がわかない。

でも仏像は見ていて飽きない。
なぜあのお顔、お姿を掘れたのか?細部までずっと見ていられる。


美術や芸術に関して何かないかと思っていると良さそうな本があった。

アマゾンのレビューは、書いている4人全員☆5つ。
怪しい。
たぶん、サクラか関係者やろう。
でも良さそうやから買うことにした。

アマゾンだと(値引きはあるけど)送料と代引き手数料がかかるから少し高くなる。
だから近くの本屋さんにお願いしたら「10日ほどかかります」とのこと。
まぁしょうがない。



「情緒」という言葉に触発されて、これからは感受性を高めるように意識しよう思う。
美術や芸術もその一環。

「人と対面で会話」これはお客さんで練習させてもらおう。
今までしなかった雑談を意識してしてみよう。
これに今年の目標「遠慮しない」も意識する。

「自分の気持を可視化」これはブログでしてる。

「芸術に触れる」これも意識して増やしていく。


ということでブログのタイトルを変えた。

いとをかし
意味
とても趣がある

現代語関西弁風
めっちゃええやん

中身はそうそう変わらないかも。
でも意識するため、まずは形から。


困ったことになった。
ブログの背景を本当は「金屏風:三重塔」にしたかった。

しかし、文字と背景が同色になって今までの物が読みにくくなった。
文字に色を付けていたのが災いした。

仕方なく「うさぎ鳥獣戯画」に。