あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

バックボーン

 
一酸化窒素
窒素と酸素からなる無機化合物
生体内では一酸化窒素は、一酸化窒素合成酵素 (NOS) によってアルギニンと酸素とから合成される

アルギニン
天然に存在するアミノ酸
食物では、肉類、ナッツ、大豆、玄米、レーズン、エビ、牛乳などに多く含まれる

酸素
呼吸

血管内皮は一酸化窒素を”シグナル(引き金)”として周囲の平滑筋を弛緩させ、それにより動脈を拡張させて血流量を増やす

平滑筋=内臓筋=不随意筋
支配神経は自律神経

敗血症ではマクロファージが一酸化窒素を大量に産生し、それによる血管拡張が低血圧の主因となると考えられている。
血管が細い状態から一時的に太くなると流れがよくなり、心臓への負担が減る。しかし、ずっと太い状態のままはよくない。
一酸化窒素の体内での半減期、いわば寿命は3~6秒と短い。働いた後は速やかに消える。だからマクロファージが一酸化窒素を産生する理由をなくすのがよい。

一酸化窒素は神経伝達物質としても働く
このメカニズムは記憶形成にも関与すると考えられている

1998年のノーベル生理学・医学賞は一酸化窒素のシグナル機能の発見によりフェリド・ムラド、ロバート・ファーチゴットとルイ・イグナロに授与された。
まだ15年。
 
 

-----------------

有酸素運動を20分以上続けると血中のNOが増えてくるので、1回20分以上の運動を週3~4回目安に行うとより効果的

一酸化窒素を増やす運動の目安
心拍数が1分間110~120回の運動が一酸化窒素を増やす。
一酸化窒素を増やすお勧めの運動は、→ スワイショウ太極拳の準備運動)
① 肩幅に足を開き、肩の力を抜いて腕を左右に回す。
② 肩幅に足を開き、肩の力を抜いてヒザを軽く屈伸しながら腕を前後に振る。
③ ①と②を5分ずつ、週3回行うと効果的。

一酸化窒素で放射線に“免疫” 福井大准教授が学会賞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/38317.html
詳しい仕組みはまだ分かっていないが、「一酸化窒素が引き金となり、細胞に放射線に対する抵抗性が生じる」と松本准教授

俺が欲しい答えがやっとでてきた
賢い皮膚―思考する最大の“臓器”  傳田 光洋
表皮に圧力を加えると一酸化窒素が発生し血管を拡張させることができる
それがマッサージなどの手技療法で血液の流れがよくなるということの理由
 
-----------------
 
セロトニンオキシトシンとプロラクチンとコルチゾールとエンドルフィン
 
-----------------

だから強く揉むよりやさしく触るのがよい

なんらかの理由により血管が細くなってしまったのを
さすることによって一酸化窒素が発生して太くなる
よって血流改善

血管に圧がかかっている場合は
関節を元の状態に戻してひねりをなくす
その為には筋肉の緊張をほどく
そのためには筋膜の緊張をほどく
筋膜をほどくには強い力はダメ、必要ない
弱い力で持続的に圧をかける
 
体への刺激による一酸化窒素及びホルモンの発生
かつ
体液の循環を改善することによる自己免疫力の向上

これが俺の手技とそのバックボーン

-----------------

既成事実の意味
すでに起こってしまっていて、承認すべき事柄。
事実関係を模索するまでもなく、一般的(常識的に)事実として存在していること

人の体で言えば
長年の積み重ねにより異常の状態が正解になってしまう
無理に元の状態に戻そうとすることが不正解となる

異常動作と代償運動
「健常者などの動作」ではないが、「異常な動作」ではない

では正常とは?

-----------------

【副交感神経を高める方法】
「座った姿勢で」、「息を吐く間だけ」、「皮膚に心地よい刺激を与える」
これらの3つの条件がすべて整うことで、自然治癒力が高まります。

息を吸うときは刺激を止めて、息を吐いてる間だけ刺激してください。
これを7~10呼吸回数(約1分間)くらい繰り返します。
 
副交感神経がはたらき過ぎてる状態の人、いわゆるアレルギー体質の人にとってのリラックスとは、
運動などでシャキッとすること。だから上記の方法は無意味。

-----------------

噛む力は寝ている時のほうが出る
火事場の馬鹿力
人間にはまだまだ計り知れない力がある