あっ草花

草や花からも気づきを得られる、そんな境地を目指して

要領のいい人間とは その2

ではどうすれば「要領のいい人間」になれるのか、細かく

1.勉強・仕事関係

●製造業の基本「5S・3定」を学ぶ

5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)
整理とは、要るものと要らないものを分けること
整頓とは、要るものを使いやすいように片付けること
清掃とは、そのまま掃除
清潔とは、整理・整頓・清掃を維持すること
躾とは、上記の4つが人に教えられるくらい、身についていること

3定とは
定位・定品・定量
定位とは、決められた場所
定品とは、決められた品物
定量とは、決められた数量

5S3定の一例
机の上のボールペンを探す場合
定位:決まった位置に置いてあるペン立ての中にある
定品:ボールペンを取り出す際
定量:ペン立てに1本しか入っていなかったら
探す手間はかからない、これが「ムダとり」である

たとえばこれが
机の上や横の棚に散らばった、数々の筆記用具の中から、一本のペンを探すとしたら
探す時間が「ムダ」になる

5S3定が「基本」であり「全て」であるといってもいいかもね

●ポイントをおさえる
今、何が一番重要かを見極める

俺の場合、今一番重要なのは本を多く読むこと、その為には速読の訓練も欠かせない
そこでテレビを見る時間を削ることにした
見たいテレビがある時は1分前にアラームをセット、見終わったらテレビを消す
省エネにもなるしね
これは読書をするために、テレビの時間を削った、いわば「整理」

●優先順位を考える、決める
しなければいけない事が見えてきたらそれに順番をつける
いつまでにやらないといけないかも合わせて確認する

俺の場合、今、時間があるから能力向上のために読書をしようと思った
多くの本を効率よく読むために速読術も訓練
速読術はすぐに身に付くものではないので、毎日継続が必要
何のための読書か、目的・目標が決まっていれば読みたい本も見えてくる
「今」読まなくてもいい本も見えてくる、よって順番は
1.速読術の訓練
2.読書の目的の確認
3.読むべき本を読む
これが「整頓」